タグ『#叶 匠壽庵』のページ一覧

タグ『#叶 匠壽庵』のページ一覧

しょうじゅあんしらひめふゆもちいつでも美味しく、おうち時間も楽しく。「いつでも、どこでも、きれいに、やわらかく」がコンセプトの「匠壽庵白姫餅」に冬限定「匠壽庵白姫冬餅」が新登場。衛生面に配…

くもあそびゐるつきうさぎうさぎをかたどった愛らしい紅白の上用饅頭と、お団子を詰め合わせました。お好みで黒蜜をかけてお楽しみください。1箱(10個入):税込1,296円(本体1,200円)販売期間:2022年…

とうきょうげんていあもかるたあもを愉しむ。浮世絵をモチーフにした歌留多をあしらった近江羽二重もち米の最中種(全十種)。 代表銘菓「あも」をはさんでさくさくの手作り最中としてお召し上がりくださ…

しょうじゅあんしらひめもち(いちご)「いつでも」「キレイに」「やわらかく」を実現。衛生面に配慮しつつ出来立てのお餅を楽しんでいただくことをコンセプトに、手を汚すことなく食べられる餅菓子です…

みやまもりやわらかく、真白。雪が深々と降り積もる里山に、春をまちわびる情景をあらわしました。柚子の香りが広がる北海道産小豆のこし餡をやわらかな道明寺羹で包み込みました。単品:税込238円(本体…

おんやつほっとひと休み。おやつに、御八つを。鳴門金時を使用したなめらかな芋餡。シナモンをまぶした生地をしっとりと焼き上げました。食べやすい大きさなので、ちょっとしたお土産にも。1袋(3個入)…

土用の丑。暑さが厳しい夏の土用の丑の日に、無病息災を願って身体に良いものを食す風習があります。力がつくといわれる餅と、邪気を祓う赤色の小豆は悪病・災難を退けるとされます。2個入:税込486円(…

こいかじゅう(はくとう)果実の美味しさ、ぎゅっと。岡山県産白桃をピューレにし、豊かな甘みと果実そのものの風味を味わっていただく夏の涼菓。冷やしてさらに美味しく。単品:税込324円(本体300円)…

芳醇な梅、豊かに。旬の味覚を、羽二重餅に練り込む季節限定の「あも」。梅花歌にも詠まれた白梅。自家梅蔵で熟成させた梅酒を使用し、爽やかな口当たりに仕上げました。※お子様やアルコールに弱い方はご…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。